終戦記念日
戦後80年。
起きたら背中が痛っっっ。
馴染みの針師のセンセイに駆け込み、
施術していただき、
外に出て空を見上げると月が見えた。
薄く半月が見えます。
何やらエネルギーをもらえた気分です。
針効果は抜群で、
歩けるぞっ! と思った。
よし、間に合う。
東郷神社へと急いだ。
間に合った。
昼12時の黙祷。
東郷神社は相変わらず静かでした。
原宿竹下通りが隣にあるとは思えないほど、
ここは静かな空間、
且つ荘厳。
「潜水艦勇士に捧ぐ」
記された潜水艦殉国碑。
伯父をはじめ乗組員の皆さんに合掌。
パワーあふれる東郷神社。
僕のパワースポット
中門の階段。
Z旗の並びが美しい。
正午の黙祷を終え、安堵。
(おや? おやおや?)
背中の調子がいいぞ。
痛みが嘘のように消えているな。
今なら行けるか?
行けるな。
よし、行こう。
靖国神社だ。
終戦記念日は東郷神社と決めていたので、
実はこの日の靖国神社は初めてです。
いやー。
驚きました。
九段下から靖国神社へと向かう道には、
主張を持った人や団体が、
ビシーっと立っています。
ビラや新聞、小冊子を配っています。
じっくりと読みたいと思い、
全部頂きました。
そのたびに感謝の言葉をもらいました。
なにやら恐縮です。
大鳥居をくぐると、
そこには凄まじい人の数です。
係の人が叫んでいます。
「拝殿までは1時間半から2時間です」
広い広い敷地内では、
さまざまな団体が演説していました。
僕は完全なおのぼりさんです。
あっちこっちに行っては演説を聞き、
戦中の歌を合唱してるところに行っては聞き入り、
突撃ラッパが聞こえれば、その場所を探し、
別の空間で人が集まってたので、
(誰だろ)と覗くと、
保守政治家の姿に、
(おお〜)と唸り、
ひっそりと荘厳な東郷神社とは、
全く別の顔を見せている靖国神社の8/15を、
堪能したのです。
人、人、人。
酷暑の中、拝殿を待つ人、人、人。
隣の若いお父さんが小学低学年の女の子に、
二回お辞儀をして、二回手を打ってーと、
教えている姿が嬉しかった。
ふと、
戯曲「あたっくNo.1」を演りたいなーと思った。
戦死をした海軍の伯父さん、
沖縄戦で亡くなった函館の叔父さんに、
手を合わせてきました。
午前中に月を見、
針治療で元気になり、
アクティブに動き、
仕事場に戻ると、
(もう限界です)と言わんばかりに、
背中があっちちと痛みはじめた(汗)。
これほどまでに刺激的な終戦記念日は
はじめてだったので、
長々と書いてしまいました(汗)。
終戦記念日生まれの僕が、
改めて言いたいことは、
戦争大反対。
麦と小太郎からのお願い
ウクライナからの避難民と一緒に
ペットたちも受け入れてください。
検疫などの壁もあると思うけど、
緊急措置をお願いします。
家族なんです。
一緒に受け入てれてあげてください。
戦争大反対だワンニャン。
公式twitter https://twitter.com/hounan_gumi
公式instagram https://www.instagram.com/hounan_gumi/
公式TikTok https://www.tiktok.com/@hounangumi
「TARKEI」ありがとうございました
https://k-rose.net/tarkie/
「THE面接」ありがとうございました
https://themensetsu.jimdosite.com/
「青空」
「あたっくNo.1」ありがとうございました
https://hounangumi.info/contents/881344
方南ぐみ「朗読劇青空」過去作品詳細はこちらから
↓↓
https://dog-presents.com/hounangumi-aozora/
「あの空を忘れない」
youtu.be/SUSK7OduXR0
「きぼうのバンブー」
https://www.youtube.com/watch?v=geC_0Xc5LR0
「ハイエナ」ありがとうございました。
https://hounangumi.info/contents/627740
いたずら迷惑コメント多数のため、コメント欄は現在封鎖となっております
この日のために、